Exchange Onlineに接続する時にTLS 1.2を利用する方法
2018/02/09 Office365
本日は「Outlook 2016/2013からExchange Onlineに接続する時に、 TLS 1.2を利用する方法」です。 結構HOTな話題になっていましたので、既に設定終わった方も いらっしゃるかもしれないです …
テナントから削除できないドメインを削除する
2018/01/24 Office365
今日は「テナントから削除できないドメインを削除する」についてです。 今回なんでこんなお話をすることにしたかというと 自分の名前をもじったドメインを作成し、 Office365テナントに紐づけて、独自ドメインでのテストなん …
AzureとOffice365のお得なキャンペーンをやっています。
2018/01/05 Office365
EC-CUBEで見積サイト作成しました。 Azure Office365と関連するFortiGate等の見積もりを簡単にできるようにします。 https://www.exceedone.biz/ ※2018/1/5現在 …
Office365のIDを作成した日付の確認
2017/08/21 Office365
本日は「Office365のIDを作成した日付の確認」です。 Powershellにて、ユーザ一覧を出力し、メールボックスの作られた日を 確認することにしました。 調査を行うには 以下のPowershellコマンドを使っ …
Powershellで付与されているプランの種類を一覧で見たい
本日は「Powershellで付与されているプランの種類を一覧で見たい」です。 1つのテナントで プランが1つであれば「誰に何のプランで使用しているか」を 検索するのは簡単ですが、 テナント内で、プランが異なるユーザが存 …
クローズ済みのサービスリクエストについて
本日は「クローズ済みのサービスリクエストについて」です。 終了済みのサービスリクエストはいつまで表示されているのかを中心に お話したいと思います。 過去のクローズ済みのサービスリクエストについては、 お問合せのクローズ日 …
Office 365 ホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示
2017/07/19 Office365
本日は「Office 365 ホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示」についてです。 Office365のホーム画面に表示されるアプリケーションのタイル表示は サービスが利用できる状況になっていると、表示され …
Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較
2017/07/08 Office365Office365全般Officeクライアント
本日は「Outlook(クライアント)とOutlook on the web(OWA)の比較」についてです。 2点の質問に沿って、今回は考えたいと思います。 1. Office版のOutlookがOWA版より優れてい …
配布リストと共有メールボックスの使い方
本日は「配布リストと共有メールボックスの使い方」です。 「配布リスト」と「共有メールボックス」の特徴をおさらいです。 ◎配布リスト ・届いたメールは、各ユーザのフォルダに受信される。 ・メール送信アドレスについては、「個 …